• Skip to primary navigation
  • Skip to content

おうち講演家 津田勝仁

考える楽しさを伝える日本唯一のおうち講演家

  • プロフィール
  • おうち講演会のお申込
  • おうち講演会のご感想
  • 教育講演[PTA・団体向け]
  • お問い合わせ
  • Show Search
Hide Search

おうち講演会のご感想

おうち講演会の感想をいただきました

1軒目:Hさんのおうち(11歳と9歳とお母さん&6歳)

 

Q1.どんなことを期待してお申し込みいただきましたか?

子供たちがどのような発言をするか知りたかった。困っていることがもしあれば、知りたいと思った。(私にはないように見えているため)

Q2.実際に講演会を開催して、いかがでしたか?

想像以上に娘たちが成長していることに驚きました。私と話しているだけではとうてい引き出せない彼女たちの素晴らしさを沢山知ることができました。あそこまで沢山アウトプットできるなんて、うちの子は天才でしょうか(笑)

ますます私は親としてそっと見守るだけでOKと確信しました。学習塾や家庭教師の必要性は感じていませんが、「考える」「想像する」「楽しむ」ことが身につくおうち講演会!は定期的にお願いしたいです。

こども扱いしなくていい

2軒目:Mさんのおうち(14歳とお母さん)

 

Q1.どんなことを期待してお申し込みいただきましたか?

子どもと問題を共有する時間

Q2.実際に講演会を開催して、いかがでしたか?

1時間あっという間に過ぎて、考える楽しさと津田さんのわかりやすい話と構成に親子で引き込まれました。こういう時間って…ありそうでなかったから新鮮でした。

自分の仕事にも通じる話で…すごく勉強になりました。何より親子で一緒に考えて話した時間を共有できたことが嬉しかったです。ありがとうございました。

禁止するだけでは教育ではない

3軒目:Iさんのおうち(お母さん)

Q.わたしと話をしてみて、いかがでしたか?

安心しました。

いろんな子供の事例を実際にみてらっしゃるので、その話を聞いて、自分の子が特別ヘンではなく、多様性の中に入ることがわかりました。しかも選択肢が増えているという現実も知り、進学できないわけでもないんだとわかりました。

学校に行っていたけど、行っていなかった

4軒目:Oさんのおうち(11歳とお母さん)

Q1.どんなことを期待してお申し込みいただきましたか?

子ども本人が勉強が楽しくなるように。

Q2.実際に講演会を開催して、いかがでしたか?

勉強方法が自分1人のパターンしかなかったが、「方法はたくさんあるんだ!」という気づきがあり、今後も私の視点に変化ありそうです。さっそくやってみるそうです!また経過を報告します!

暗記は回数よりもインパクト

5軒目:Yさんのおうち(13歳と11歳とお母さん)

Q1.どんなことを期待してお申し込みいただきましたか?

私の知らない子供の一面を知れる機会になるんじゃないかと期待していました。

Q2.実際に講演会を開催して、いかがでしたか?

子どもたちと話し合ういい機会になりました。自分では言葉にできないことや違う視点で問いかけていただくことで、前向きに話し合うことができました。子どもたちの気づきとなったことがわかって、とっても良かったです。

楽しかった。と、二人共が言っていました。いつもより、話しかけてくれました。直後なので、また家族会議をしてみようと思います。

ギャフンと言わせない姿勢が子どもを育てる

6軒目:Hさんのおうち(12歳とお母さん)

Q1.どんなことを期待してお申し込みいただきましたか?

単純に津田さんが家に来て何しゃべってくれるんだろう…?って興味本位笑笑
ここんとこ子どもも私もかなり行き詰まり感があったので、これをきっかけに何かスッキリ出来たらいいなって期待はありました♪

Q2.実際に講演会を開催して、いかがでしたか?

かな〜〜りスッキリ!!モヤモヤはモヤモヤで間違ってはいなかったんだということがはっきり認識できたことで、自信にもなった。

津田さんが来る前と講演後では、明らかに表情が明るくなったと思います。また最近、気持ちが引きこもりガチで溜め込んでいたが、自分の思いをすぐに言えるようになった。返しが早くなってきて、真っ向勝負を挑んでくるまでになりましたわ笑

与えられても、やることは自分で決める

7軒目:Mさんのおうち(8歳とお母さん)

 

Q1.どんなことを期待してお申し込みいただきましたか?

息子の疑問にちゃんと答えてもらえる、興味が広がったらいいなと思い申し込みました。プチ反抗期が始まり出した最近、話していても伝え切らずにやめてしまったり、親も説教のようになってしまったりちゃんと話せない感じがあったからです。

Q2.実際に講演会を開催して、いかがでしたか?

想像していた以上でした!こんなにもミニ四駆に興味を持っていたなんて思いもよりませんでしたし、大会に出たかったなんて初耳でした。途中息子が言っていた「ママにどうせ言っても」の言葉に大反省です。子供の好きを共有して一緒に楽しむだけで、こんなにイキイキするなんて。

「どうしたらミニ四駆がもっとできるか?」「どうしたら早くなるか?」ますます熱が入って本を読んで新しい改造をしたり、他の壊れたラジコンを分解してみたり、好きなことを深めたり広げたりしてます。またミニ四駆するために、早く宿題を終わらそうなど自分で考えて行動しててびっくりです。

好きなことを親子で話そう

おうち講演会の申込受付中!

Copyright © 2023 · Monochrome Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in